小学生

授業スタイル

授業スタイル

小学生は、開講時間の中で通いやすい曜日・時間を決めて、国語・算数を中心に問題演習に取り組みます。
※週に何回来ても別に構わないです。一応、来る時間を決めておくようにしています。
使用テキストは学年にはこだわらない、進級式の「のびのびじゃんぷ」詳しくはリンク先(公式サイト)または下をご参照ください!
講師は基本的にはコーチング‐ 算数であれば式や答えを教えるのではなく、問題をどのように考えて式を立てるか、を伝える – を行い、自力で問題を解くことができる状態を目指します。
※当然ながら知らない漢字などはさくっと教えますよ。

解答・解説は講師とのマンツーマン

です。「わからないから適当に書いたら当たっていた」「わかった気になった」では決して終わらせず、理解できていることを常に確認しながら進めます。

中学受験も最高レベルまで対応



中学受験、北海道ではあまり一般的ではありませんが、近年興味を持たれるご家庭が増えているように感じています。
博遊堂は中学受験にもしっかり対応。
これまでも北嶺中学、函館ラ・サール中学、藤女子中学などに合格者がいます。

十勝管内では、中学受験についてきちんと対応できる塾は多くないようです。
国語、理科、社会は中学生対応レベルの授業ができれば大体問題ないのですが、算数ではそうはいかないのが主な理由でしょう。
実際、算数の中学入試問題は、中学生の方程式や平方根を使えるなら特に難しくはないのです。
しかし、方程式のために負の数、文字式を一通り勉強する必要があり、それは流石に中学受験に向けてはオーバースペックですし、時間的にも指導するのは厳しい。
そうなると、小学生の範囲で解くための手法、工夫を指導する必要があるのですが、それをできる人がなかなかいないのです。
博遊堂ではきちんと中学入試算数に対応した問題演習、解説ができますので、中学受験に興味おありの方も安心して通っていただけます。

「のびのびじゃんぷ」での学習をもう少しくわしく



「のびのびじゃんぷ」は「繰り返し復習する」ことに重点をおいたテキストです。

例えば算数では、1回目に初めて出てきた文章題が、2回目~5回目まで、問題の中の数字を変えて繰り返し出題されます。

一般的な問題集では、一つの例題に対して練習問題が一つか二つ、その後は少し考えないといけない類題が3つか4つ、 さらに応用問題、という形で進みます。
これはわかっている子には確認と計算練習になっていいんですが、練習問題はなんとなく例題と同じ感じでやってみて、 正しいか確信はないけど答えが合っていた、というような子にとっては、類題以降を自力では進めにくくなります。
加えて、こういう普通の問題集の応用問題では、親や講師が教えてあげて解けたとしても、 一回限りで終わってしまうため、身に付かない場合も多くなりがちです。

「のびのびじゃんぷ」は、博遊堂での使用経験から、以上の問題点をかなり解消できている、と言えます。
実際、中学入試で問われるような(小学校のテストにはあまり出ない、出ても1問程度の)問題でも、初め分からなかった子も、 次は少し考えてやっぱりわからない、その次はかなりいいところまで自力で行けた、4回目にはとうとう自分で解けるようになった! 最後の一回ではもう簡単!なんてことがよく起こっています。
そして、この定着の仕方が意外と通塾のペースにはよらない、とも感じます。
週1回で来ている子と週3回来る子では、当然進む速さは違いますが、週1で時間が空いたとしても、前回の類題は案外すんなり解けたりします。

国語の方はというと、漢字練習については算数のように、同じ問題を繰り返します。
この漢字練習は算数と同様に、5回繰り返すうちになかなか覚えられなかった字や細かいところを間違えていた字などもきちんと書けるようになっていきます。
漢字に加えて、同じ長文をベースにした読解問題にも3回取り組みます。
3回とも出題の内容が違いますが、同じ文章なので内容をしっかり把握できる構成になっています。
国語に限らず、言葉の学習ではやはり音読が大切ですから、博遊堂では初めて出てきた文章は音読してもらっています。
国語が不得意だという子は2回目、3回目も読んでもらうことがあります。
漢字の読み方とか、初めて聞く言葉などを確認するわけです。
こういう確認のやり取りの中で、次回の問題に繋がる部分の説明を挟んだりもします。
「のびのびじゃんぷ」の長文問題では、文法に関するもの、熟語の構成に関するものなど、言語としての問題をしっかり取り上げています。
大事なことですが、国語の長文問題といって想像しがちな「登場人物の気持ち」のような、答えがあるとは言い切れない、 解釈次第な問題が出ることはなく、きちんと文章を読み取ることで論理的にわかることが出題されます。
(ごく稀には、答えがそれだけとは言い切れないのではないか、と考えてしまう問題もあります。その場合もきちんと伝えます)

算数、国語共通のポイントとして、1冊の分量があまり多くないこともあります。
速いと1・2週間で、ゆっくりでも2か月半ほどで一冊が終わります。
1冊終わるたびに進級テストがあり、もちろん子どもたちはテストは嫌がりますが、合格したときは嬉しそうですし、級が進んでいる子はやはり誇らしげです。
自分で考えて分かるようになった、解けるようになったということへの「承認」と、それに伴う「自己肯定感」。
どちらも近年人間の健全な社会生活・成長に欠かせないと認識されるようになってきたものですが、これらを適度なタイミングで得られるのです。

以上のように「のびのびじゃんぷ」は一般の問題集にはない良さがたくさん詰まっています。
しかし、いい教材でも、子ども一人でやっているだけでは正しく効果が出ないこともあるでしょう。
博遊堂では長年小学生から大学受験生までの指導に携わってきた講師が、子どもたち一人ひとりと向き合って問題に一緒に立ち向かい、教材の最高のパフォーマンスを発揮させています!

ご興味をお持ちいただけたら、いつでも無料体験可能ですので、どうぞお気軽にご来塾ください!

月額授業料

小学1・2年生 5,500円(税込)
小学3・4年生 7,700円(税込)
小学5・6年生 9,900円(税込)

時間割

新得教室

小学1~4年生 月~金 15:20~、16:05~、17:00~ いずれかの45分間(週2回程度)
小学5・6年生 月~金 15:20~、16:05~、17:00~ いずれかの45分間(週2、3回程度)

西帯広教室

小学1~4年生 火曜・金曜15:30~17:20の間で50分(週1回程度)
小学5・6年生 火曜・金曜15:30~17:30の間で50分(週2回程度)